営業時間外
赤 : 休業日
商品カテゴリ選択
クリックすると画像が拡大されます(右クリックで画像をダウンロード出来ます)。
アークライト
備考
プレイ人数:2~6人 プレイヤーは堕ちた神々の一柱となり、課せられた札を場に出すことで善行を積み、天界に還ることを目的とします。 場の札と同じ「色」もしくは「数字」の札を出すことが出来るタイプのシンプルなルールの作品ですが、他の神(=プレイヤー)を妨害することもできますので、なかなか一筋縄ではいきません。
プレイ人数:4〜21人 嘘をついたり、見抜いたり、人を欺いたり、信じたり、コミュニケーションと推理が楽しい人狼ゲーム! オシャレでかわいいデザインで、ルールも分かりやすく丁寧に解説。 はじめて人狼を遊ぶ場合や、はじめて人狼を遊ぶ友人を誘うのに最適。 カードはプラスチック製なので、丈夫で傷が付きにくく、汚れても安心。
プレイ人数:5〜74人 今大人気の人狼ゲームが第2版となり帰ってきました。 この第2版は英語版の2013年版にあたり、日本語版初版にに含まれていた「ムービーモンスター」の拡張カード(7枚)の代わりに、「都市伝説」の拡張カード(6枚)が含まれています。
プレイ人数:2~4人 プレイヤーは自分のペンギンを操り、氷原の上の魚を捕り合います。 しかし、魚を捕るたびに氷原は小さくなり次第に身動きできなくなっていきます。 複数個ある自分のペンギンを、どれから先にどう移動させるかがカギです。 とにかく自分の手番には1個しか移動できないのがポイント。
KOI GAMES
プレイ人数:7〜10人 人狼系のゲームですが、所謂「人狼」と異なる点として、ゲームマスターが不要であり、短時間での決着が望め、ゲーム中の脱落者なしという作品です。 プレイヤーたちはフランス側(王であるフィリップ四世陣営)と聖堂騎士団陣営に分かれます。 プレイヤーたちは陣営を表示するカードを配られたのち、情報を明らかにしてゆき、フィリップ四世に情報を信じさせるべく揺さぶりを駆けてゆきます。 幾何かの議論の時間の後、フィリップ四世を担当するプレイヤーは2人のプレイヤーを指定し、他のプレイヤーのカードを確認させることができます。 そのプレイヤーたちの持ち帰った情報をもとに議論を重ね、最終的には王たるフィリップ四世が二人のプレイヤーを指名。 指名したプレイヤーが聖堂騎士団側の重要人物であれば、フランス陣営の勝利。そうでなければ聖堂騎士団陣営の勝利となります。 短時間で何回も楽しめる正体隠匿ゲーム。お見逃しなく。
プレイ人数:2人 1枚のカードとコイントークンからなる本作は、短時間でプレイ可能で、インタラクション要素が強く、そしてちょっとの運を必要とする陣取りゲームです。 ルールに従ってコインを「振り」地図上に1枚ずつ交互にコインを配置しながらエリアを支配してゆきます。 エリアの支配権は二転三転し、最終的に価値のあるエリアをどれだけ支配できたかで勝敗が決するのです!
プレイ人数:2〜4人 本作は小柄ながらも非常に戦略性のあるボードゲーム作品です。 プレイヤーたちは、西部を舞台にカウボーイとなって荒野を駆け巡り、柵を張り巡らせることで土地を囲い、その土地に自らの焼き印を刻むことで自分の権利を主張します。 囲みが完成した時、焼き印のかずが多いプレイヤーが得点できますが、その価値基準はいかにほかのプレイヤーと争ったか。 自分だけで簡単に独占した土地には大した価値が見いだされません。 さぁカウボーイ諸君、目一杯争いましょう!!
プレイ人数:2〜5人 タイトルでもあるバーグーとは、家庭料理であり、塩辛いお肉と、野菜を使ったシチューのような料理です。 料理人であるあなたの目的は、自分のレシピの全食材を「バーグー」に投入しつつ、誰よりも試食することなのです。 各々のプレイヤーのレシピは、食材の種類が同じであっても投入する順番や個数などが違っています。 上手く他のプレイヤーと同調しながら手を進めていき、どこかで出し抜いて料理を完成させてしまいましょう!!
まとめてカートに商品を追加しました
カートに商品を追加できませんでした
しばらく時間をおいてから、再度お試しください。 時間をおいても追加できない場合は、別途お問い合わせください。